浅草への小さな旅
2007/02/11 (日)
3連休の中日。天気も良かったしどこか行ってみたかったので、近場だけど浅草に行ってきました。
今回のきっかけは特に無し。あえて言うならもんじゃを食いたかったから、なんてな。
上野で銀座線に乗り換え、数分で浅草へ。
銀座線のあの天井の低さとノスタルジックな地下鉄の匂いがまた何とも言えず好きな俺。フェチ?
まあそれはどうでもいいとして、とりあえず仲見世から浅草寺まで抜けていくことにする。
休日なので人混みは最高潮。くそっ、ちょっとイライラしてきたぞ。
しかしまあ外人の方が多いこと多いこと。雷門の提灯を撮るときも、かなりの外人さんが記念撮影してた。
いやー浅草は久しぶりだなあ。




周辺の店をいろいろと見物しつつ、そして人混みの中をかき分けつつ、写真を撮りつつ、肩車の子を発見。 お父さんの肩で高みの見物〜ってか?




人の波に飲まれながら少しずつ浅草寺に進み、浅草寺の直前の門(当時は工事中)をくぐって本境内へ。 天気がよかったので空抜け気味に。しかし雲ひとつない快晴だなあ。綺麗な蒼い空。




頭よ良くなれー。頭よ良くなれー。頭よ良くなれー。 この煙を浴びるとその浴びた部分が良くなるということはよく聞くけど、 その都市伝説みたいな噂みたいな口コミみたいな云われの出所は、どこなんだろう。




お参り後は周辺散策の開始。まずは道を戻ってから裏道へ行ってみましょう。 五重の塔がなんか綺麗に撮れたなあ。



当然、浅草仲見世名物の揚げ饅頭は食ったよ。 以前、食いすぎて胃がもたれたことがあるので、一つで十分ですw
大相撲Tシャツはちょっと好みだったり。手焼き煎餅も食って、エネルギー補充。 伝法院通りを通って浅草Winsのほうに行ってみるか。





Winsへ向かう道は、いかにも賭け事をやるおっちゃん達用の飲み屋が並ぶ、とても雰囲気の面白い通り。 この道もいいねえ。最近ノスタルジックな雰囲気が好きだから、こういう飲み屋で飲んでみたい。 もちろん、競馬で勝って友達みんなに奢る、みたいな勢いでね!






Winsで1Rだけやってみたんだけど、あっという間に負けたので、散策を再開。 今度は花やしきの周辺を巡ってみることにする。



で、ぐるっと見回すとなんかレイヤーさんが凄く多かったので何事かと思ったら、 ちょうどその日に花やしきでコスプレイベントがあったらしい。浅草寺の方に戻って来たら、 いろんなところでプチ撮影会が開かれてた。 お仲間たちと外人さんと年配の方が興味持って写真撮ってたw
このあと少し裏道を廻って再度伝法院通りへ向かい、もんじゃが有名なお店でもんじゃを食べて、 上野まで歩いてカロリー消費。




上野公園に着いた時点で既に日暮れ。寒くなってきたし、もう今日はこの辺にしておこうと散策終了。 ちょっと物足りなかったけど、でも楽しかった。
今回は思い付き始まった散策だったけど、結構いい写真撮れたんじゃないかな。 都内はこういう意外と楽しそうな所が多いから、また都内での小さな旅撮影をやってみたいなあ。
でも次回は遠出したい。最近は仕事が忙しくて、休みの日に行く気無くしてたけど、 編集してたらやっぱり行きたくなった。今度はどこ行こうかな。