4月馬鹿
07/03/31
エイプリルフールと言うことで、個人日記系サイトでのお約束である
「当サイトは閉鎖しました」
とか、今までこのサイトでやったことないからやろうかなー、とか思ったんだけど、 最近の更新の曖昧な感じから本気にされそうだったので止めておきました。
そんなことを考えていた31日は会社の引越し。会社内での引越し隊長だったので、 上司と2人だけで出社して業者への指示なんかをしてきまして。 いろいろと捨てるものの中からお宝発見したりして特になった感じで引越しは無事終了。 月曜からは天王洲勤務です。
新しい場所ではどうなるだろう。
勤務たった2ヶ月で再び期待と不安がやってきました。
参照
■ どうする? 今年のエイプリル・フール
△上に戻る
地理が好き
07/03/29
地理が得意で大好きです。何故かと言うと、小学校のときの愛読書が関東道路地図だったからです。
はいそこ。
『ありえねー。地図が愛読書ってなんだよ。地図は読み物じゃなくね?』
とか思ったでしょ。でもいいですよー、先生そういう考えも寛大に許しますから(#`□´)ピキピキ
それはいいとして。
小学校から帰ってきて暇な日は地図を見て過ごしていたのです。
何故地図に興味持ったのかは疑問ですが、それでも飽きることなく眺め続け、
最終的には地図一冊丸々の大体を覚えています。特に道と市町村名。
まずは自分の住んでいる場所が載っているページはほぼ暗記。
そんで次は仮想ドライブと仮想旅行。この道でこう行ってこう行って・・・
時刻表も愛読書だったので両方を見ながらプランニングをして脳内でお出かけ。
最終的にはこの町に住むんだったらこの辺がいいなあ、なんていう仮想引越しまでする有様でした。
おかげで日本地理に関して、そして道路地図の読解に関してはかなり得意だと自負しています。
あと、実際に一度通った道は必ず地図で見返して復習するのも忘れません。
これは20年以上経った今でも習慣です。
で、その弊害と言うのが最近出てきました。
皆さんご存知、平成の大合併です。
なんせ昔の地図で覚えたので、最近の合併で新たに出来た市町村がどこなのか、
またその名前が何に変わったのか。これが全く追いついていません。
平成の大合併も終わったので今地図を買えば新市町村名になっているはずなので、
昔みたいに読んでいれば覚えられるはずですが、今そんな時間はあまりない気がするし・・・
地図が好きなので買いたいのは山々ですが、2年も前に買ってない地図を新たに買い直すのは・・・
ちなみに愛読書だった関東道路地図1/10万は、実家に今でも健在(ただしかなりボロボロ)
△上に戻る
FIATもいい車
07/03/27
今日はこんな記事を発見しました。
■
ルパン三世の愛車、新型で登場――新「Fiat 500」イタリアで発表
これはカリオストロの城で活躍したあのルパンの車の新型だそうです。
これいいですねえ・・・物凄いアリです。欲しいです。
改造して後ろのエンジンルームにジェット積んでロケットスタートして崖を登って・・・
って、そんなことしないですが、でもこの車でカリ城のOPみたいな旅はしてみたいなあ。
最近仕事でも車を運転する機会が出てきたので、
カル君とハイエースの変わりばんこみたいな感じで車の運転はしていますが、
ドライブとか撮影で出かけるとか、そういうのしてないです。
そろそろまた出かけたいなあ・・・
今度は奈良井宿とか、木曽福島方面に行ってみたいなあ。
△上に戻る
年度末の慌ただしさを振り返る
07/03/26
The PoleStar
北極星ってこんな英名だったんだね。なんか凄い素敵な名前で、かなり気に入りました。
えでぃーです。こんばんは。
さて、今月も今週のみで、来週からはもう4月に入ります。
桜も咲き始めましたね。何を早まったのか間違ったか、既に満開の染井吉野も今日発見しました。
そういえば前の仕事は年度末が一番忙しかったっけなあ。
今の仕事は時期に関係無く忙しかったりするから、季節感が沸かないかも。
年度末だって全く感じないもんなあ、今。
かといって今の仕事が暇かっていうわけでなくてね。
ということで今日の仕事は外に出ていろいろと交渉やら下見やら。
戻ってきてから1時間もしないうちに会議スタート。うーん、作業進まなかったなぁ。
明日は作業しまくろう。
△上に戻る
驚き桃の木山椒の木
07/03/24
今日はゆっくり寝れたし時間も出来たので、弟に手伝ってもらいながらカル君を夏仕様に換装しました。
と言っても冬仕様の換装の如く、アルミ&タイヤ履き替えてキャリア外しただけですが。
で、ジャッキとか出したのでトランクルームをいろいろ開けたついでに、
少しだけ車内の掃除でもしようかと、とある場所を開けた瞬間、なんか見たことある形のものが。
あれ?なんだこれ。
ん?これってもしかして・・・
俺&弟 「し、CDチェンジャーじゃねーかぁぁぁぁぁぁ!!」
そう、そこにあったのは紛う事なき、CDチェンジャー(TOYOTA純正の)。
これは大発見!!俺がこのカル君を中古で購入してから約1年半。 6枚のCDチェンジャーが稼動することなく眠っていたのです。
これは嬉しい誤算、ということで早速常駐させるCD6枚を入れて装着。これは便利だ。 というわけで、何にもしないでオーディオが少しだけグレードアップしました。 いえーい。やったね。
しかしなあ、買った時はチェンジャーの事は何も言われなかった(気がする)のはいいとして、 1年半も乗ってて全然気付かない俺はどうなのよ。 そこんとこどうなのよ。(あえて2度聞く)
そうそう、カル君の左前のエアロは家族の誰かが物置に仕舞ってくれていたので無事でした。
△上に戻る
毎度おなじみのネタ切れです
07/03/23
さて、ネタが尽きました。
たまにやってくる創作意欲(ただのネタ日とも言う)が最近あまり無いため、
ストックしておいたもので書けそうな記事が無くなったと。
正直に言えば直ぐに記事もあるにはあるんですが、今ある記事には何か自分の中でタイミングがあって、
あ、この記事は今日書くのがいいな
みたいな流れと言うか気分的なものがあるんですよね。
で、今日の気分ではそのストックネタは出せない。そしたら今日の雰囲気に見合うネタは無いか。
で、今日はネタ無いと。
こういう風にネタが無いことをネタにするって言うのはアリなのかどうか疑問だなあ。
△上に戻る
読み逃げとかいうことについて
07/03/22
ここ数日でよく目にする記事があります。それは言わずと知れた日本最大手のSNS、
mixiでのコミュニケーションのとり方についての記事。
読み逃げ、とか言うものです。
■
「私の日記、読み逃げするな!」 日記を読んだらコメントするおきてがmixiに
■
OKWave ミクシィで読み逃げするマイミク!
この記事は削除された模様。
もう記事のタイトルを読んだだけで馬鹿らしくなってしまいましたが、これがmixi病ってやつなんでしょうか。
mixiは確かにネット上での新しいコミュニケーションのとり方であり、
そこには一つの社会が出来上がっているとは思います。
しかし、それはあくまでも現実の副産物でしかないと思うのですよ。
もともと現実の世界では、日記は自分でしか読まないものであって、
他人にはつまらないであろうそれを人に見せびらかしたりしません。それはネットだろうと同じでしょう。
もちろん何もコメントするな、とは言いません。
興味ある話や面白い話だったら何かしらレスを返しても全然かまわない。
だけど、例えば俺が今日のmixiの日記に、
今日も終電コースまで仕事してたよ。
帰り際、腹が減ったのでラーメン食った。
俺もそろそろあの店の常連の域だ。
とか書いたら、
えでぃーは最近忙しそうだなあ
とか
ラーメン俺も好きー。いつも行くのどこの店?
とか
そういうレスが考えられます。
でもこれはそういうコメントが来ることを期待して書いたわけではないわけで、
そう思ってくれるだけでいいんですよ。だって面白いもクソも無いんだもん。
書くだけタイピングの無駄ってやつです。
だから、こんなつまらない日記に対して
日記を書いたから、読んだら返事しろ、さもなければ二度と来るな
なんてただの横暴ですよ。日記自体が自己満足の世界なのに、
自己満足に自己中心的って、どんだけ病んでるんだよ。
勝手に自分で期待してそれに反応が無かったら二度と来るな、ですか。
リアルにいたらそんなのウザくない?
んで、更にこのサイトみたいのはどうするのかと。
もちろん書いたことに何かしらのレスポンスがあれば嬉しいけど、
そのレスポンスを期待してサイトやってる訳じゃありませんので。
俺の書いた雑記を見てくれればそれでいいわけですよ。
このサイトみたいな日記系サイトは本当にたくさんありますが、どのサイトもきっとそうでしょう。
まあ、中には例外はあるだろうけど。
もし、その手の最大手サイトの「ろじぱら」に
「読んだら必ず感想メールを送れ。送らなければ二度と来るな」
とか書いてあったら、あなたはどうしますか。気分悪いでしょ。
mixiもまた然り。
日記見てレスの返すのが常識とか言われたら、そんなのこっちから願い下げです。
自分が寂しいから他人の日記にもコメントして、自分が書いたときにもコメントしてくれるよう仕向けて、
そうやって期待してるんかね?
ああ、可哀想。
結局そうやって期待してる人はSNSで何がしたいのかが分からない。リアル関係をネットでも作りたいのかね。
リアルのそういう煩わしさを抜け出す場所がネットと言う場所じゃないのかな。
まあ、結論として、コメントを期待するのは間違ってなくて、
コメントを強要するのが間違ってる、って言いたいのです。
長く説教じみた話を書いてしまったなあ。
△上に戻る
やりたいことができない
07/03/21
おととい、携帯を変えようと言ったものの、次の候補が全く挙がっていないえでぃーです。こんばんは。
モトレーザーにしようかなあ。評判どうかなあ。
ちなみに買うコンデジは決めました。CaplioR5でなく、
LUMIX-LX2にします。
色はもちろん黒。
さて今日は仕事で詰めに詰めないといけないところがありまして、休日出勤でした。
すると休日にやりたいこと、済ませておきたいことが全くできずに終了。
これはちょっと辛い。
今やりたいのは、スノボを仕舞うためのメンテ、部屋の掃除、浅草街歩きのページ作成、貯金のページの作成、
カル君の夏仕様への換装(ちょっと購入したいパーツもあり)、
って、あれ?
カル君の左前のエアロ(以前一回ぶつけて落としてくっつけたところ)が無い・・・
マジ?どこいった?うっそ、本当に無いんだけど。
あとは記事を2つほど。
■
全国トップで東京の桜開花、過去3番目の早さ
桜咲いたー。これで結局去年より1日しか早くないと言うのが意外。
■
宮崎アニメ新作は金魚姫、「崖の上のポニョ」来夏公開
駿作品は、「風の谷のナウシカ」、
「天空の城ラピュタ」、「魔女の宅急便」、
「となりのトトロ」、「紅の豚」と、
ほぼ「〜の〜」が入り、名作となっていきますが、今回はどうか。
△上に戻る
昼にカレー食った日、自宅の夕飯はカレー
07/03/20
今日夜20時ごろ、会社の上司との会話でのこと。
「今日の夕飯に何が食べたいか」という話題の中で、俺は「から揚げ定食が食いたい」、
と言って自宅に帰ってきたら、おかずがから揚げでした。
で、まあ何が言いたいかというと、最近で一番の喜びがこれだ
って言うちょっと悲しい真実。
でも、食いたいものが偶然でもその日の食卓に乗っていると嬉しいね。
写真は昨日月曜にロケハンに行った公園で撮ったもの。上は寒桜、下は楠(くすのき)です。
楠のほうは、ちょっとラピュタイメージでw
△上に戻る
ストレス溜まるなあ
07/03/19
携帯の予測変換が非常に馬鹿すぎて困ってます。
仕事が「溜まってる」と変換しようとしたら、
「玉ってる」、「弾ってる」、「多摩ってる」
とか最初に出すのおかしくない?「多摩ってる」ってなんだよ。新しい造語作るなよ。
「そういえば」を変換しようとしたら、「相違江波」だし、
「使い慣れた」は「使い成れた」だし、
あと勝手に絵文字変換とかするし。
もっとまともに日本語を変換して欲しい。
更に。
最近になってかどうか分からないけど、海外ローミング用のアンテナがあるためなのか、
電波が不安定な時がよくある。アンテナ3本立ってたら突然圏外になって、少し経つとまた戻ったりとか。
前にこれを買った時にもレビューしたけど、
そのあとも続々と細かい点で使い辛さが出てきたりしてました。
もういい、携帯変えよう。安くなくてもいいから、使いやすいやつにしよう。
たかつえに眠る同じ型の先代の携帯には申し訳ないけど。
△上に戻る
いっけねー
07/03/18
今日は浅草の写真ページ作るのすっかり忘れて出かけてしまった。
仕方ない。今週水曜がお休みだから、そこで作るか・・・
しかしここ数日は、急に冬に戻ったみたいに空気が冷たいです。
16日早朝には東京で初雪を観測した(と言ってもみぞれだった)らしいし、
京都では今日は雪化粧だったみたいね。
そのせいか否か、気象庁は桜の開花予報の計算を間違えたとか言ったのには困った。
これ、俺の仕事に影響出そうなんだよなー。
暑さ寒さも彼岸まで。
もう少しでこの寒さも和らぐと言う予報なので、それに期待して桜の開花を待ちますかね。
△上に戻る
ちょっとやばいくらい
07/03/17
15日夜:翌日16日の撮影に備え、帰宅せずにカプセルホテルに宿泊。
↓
16日:朝から一日中撮影。
↓
16日夜:会社全体の飲み会。そのままオール。
↓
17日早朝:朝帰り。帰宅は7時過ぎ。
↓
17日昼:帰宅後から爆睡。
↓
17日夕方:起きた。
↓
17日夜:頭痛い気持ち悪い体だるい <今ここ
完全に疲労のピークです。風邪引いてないとは思うけど、ちと危険かも。
△上に戻る
そういやあ今日はホワイトデーとか言う日か
07/03/14
ワンセグが欲しいという発言を耳にしたんですが、ワンセグは売り物じゃないですよ。
えでぃーです。こんばんは。
浅草行ってから既に一ヶ月以上経っているなんて、信じられないくらい時間が過ぎるのが早い・・・
今度の週末はページ作らなきゃなあ。貯金のページの方も手付かずだし・・・
そんな今日は記事紹介。
■
28歳バス運転手「月収35万円で、小遣いが月1万円しかありません」
どこまで真実か分かりませんが全部リアルならかなり酷い。
この年でこの給料は結構貰ってると思うけど、嫁が最悪です・・・
こういうの見ると結婚なんてしたくないです。
■のび太の名言集
のび太の発言は名言もあり、迷言もあり。
■
のだめカンタービレ:ドラマ初の快挙 “Sオケ”がゴールドディスク大賞部門賞 (まんたんウェブ)
のだめは今放送中のアニメより、ドラマのほうが良かったと思う。
■viewpoint - もやしもん
かもせー わーわー かもすぞー おー
■
クレヨンしんちゃんと愉快な仲間達
登場人物が豪華です。そぉい!!で吹いたwww
■
蒼井優“あでやか”着物姿に照れ笑い!映画「蟲師」記者会見
蒼井優いいなあ・・・( *´ー`)
蟲師は絶対見に行く。
△上に戻る
サイレント目覚まし
07/03/13
携帯のアラーム機能は非常に便利。前の会社にいた頃から目覚まし代わりに使っていました。
家に置時計はあるけどほとんど鳴らしたことはなく、見るだけになってます。
そして電車通勤になった今、
たった一ヶ月ほどで行き帰りそれぞれで寝過ごし乗り過ごしをやってしまったので、
降りる駅に着くちょっと前の時間にマナーモードのままアラームを鳴らすことを心がけています。
ということはバイブレーションのみの目覚まし。
んで手の感触だけじゃ起きないことも危惧されるので、上着の両脇ポケットに入れておかず、
胸ポケットや上着の内ポケットに入れておきます。
今朝のこと・・・
ブイーーーーーーーーーーーン(時間ですよーそろそろ着きますよー)
ひゃん!!
物凄い勢いで突然乳首を刺激されましたが何か?
寝てたやつがいきなり「ひゃん!!」とか声出したわけですから、周りはキョトンですよ。 もーすげえ恥ずかしい思いをしましたが、それでもアラームがないと乗り過ごす危険があるので止めません。
アレですよ?決してバイブが気持ちよかったとか感じたとかそういうことではなくて、いや、だからさ・・・
△上に戻る
別れはいつも突然やってくる
07/03/12
最近、通勤のときによく見かけるのが袴姿の女の子。
そういえば卒業式のシーズンなんだなーと、その姿を見るたびに思い返します。
卒業となれば基本的に別れの場になるわけですが、その別れというものはどうも俺の感情
(特に言えば涙腺パッキン)を刺激するらしいです。
映画の中の別れのシーンでさえも、こう、グッと来ることが多いですので。
年齢と共に緩くなってる節もありますが、基本そういう場面に弱いのは昔から。
それに拍車をかけたのは、まああれだ、その、AIRとかKANONじゃないだろうかと。
AIRは銀色とかがBGMに流れたら反射的に泣けるし。
でも最近、別れというものは希薄な気がします。
自分なりの見解ですが、その理由はネット社会の繁栄、携帯電話の爆発的普及によるものなんじゃないかと。
ネットの世界ではいつでも会えるから、二度と会えないかもしれない世界が無いという安心感。
携帯電話で3つくらいボタンを押せば繋がれる安心感。
いつでもどこでも繋がっていられることによる寂しさの補完。
これなんじゃないかなーと。
もちろん誰もが皆ということではないにしても、少なからずゼロではないでしょう。
感情的に冷めたくなった、と言えなくもないですね。
バーチャルな世界に慣れてしまって現実味が薄くなった分、別れの感情を感じていないだけなのかな。
難しいけど、こういう感情が薄くなってしまうのは逆に哀しいですね。
今日は長文ですいませんでしたー。
△上に戻る
ようやくGoFa行った
07/03/11
冬絵・展、行ってきたよー!



いやあ、冬目姐さんの今までの作品の書下ろしとかいろいろ見れたので、ホント行けて良かったです。 去年も行くとか言って時間なくて行けなかったし、今年も最終日が今日だったのでギリギリだけど。
しかしGoFaって結構狭いんですね。初めて行ったから知らなかった。しかもビルの中で軽く迷ったし。 目の前にあるのにどうやって行くか分からないという罠。
さて、来週末は「秒速5センチメートル」を見にシネマライズに行こうかな。
写真は青山からの帰りの宮益坂にて。夕日逆光のパターン。

この写真を見て俺自身が何故かスッキリしないのは、 影の元がおばちゃん3人組だということが、きっと原因。
△上に戻る
おかげで手帳が大活躍
07/03/10
やー、ごめんなさいごめんなさい。
木曜の雑記に、『明日は俺の生死を分ける日になりそう』、なんて書いて昨日更新しなかったら、
そりゃ死んだと思われるでしょうね。
え?
別に死んだかとか変な心配はしてない?
またまたいけずぅ(・∀・)ニヤニヤ
というわけで今日も仕事で撮影でした。今日はスタジオ撮影。なかなかいい感じでした。
その帰りに秋葉原に寄ってUSBのHDDを見てきたところ、
ヨドバシのセール品でBuffaloの250Gが一万円切ってたので即買いました。安くなったもんだ。
んで明日はGoFa、明後日月曜はまた撮影。激スケジュールだ・・・
せめて週末は普通に休みたい。
△上に戻る
給料の行方
07/03/08
新しく入った会社は月末締めの翌月10日払い。今月は10日が土曜日なので、明日9日が給料日になります。
で、今の仕事での俺の初給料が入るわけですが、その使い道をどうしようかなと考えたわけです。
まず考えてるのはコンデジ購入。でもコンデジは来月以降のほうがいいかなあ。
んで次に親に入金、食事代、携帯代、H”代、その他雑費。
あとは・・・
って計算する前に、給料振込み用に開いた新しい銀行口座の、ネット用のIDとパスワードを完全に忘れました。
カードの暗証番号も忘れてたらかなり危険。
明日は俺の生死を分ける日になりそう。
△上に戻る
表し方はいつも一つ!!
07/03/07
山の手線の車両のドアの上にある案内電子掲示板には、次の駅や乗り換えの案内、
JR線はもちろん周辺私鉄地下鉄も含めたダイヤの乱れなどを表示してくれて、
更に英語でも表記してるのでとても便利です。
でもよく見てると、ダイヤの乱れの表示のときの原因は、
日本語では「人身事故」や「信号故障」、「車両トラブル」などと流れるのに、
英語ではどんな場合でも必ずAccident。
「人身事故」でもAccident。
「信号故障」でもAccident。
「車両トラブル」でもAccident。
そりゃあさ、アクシデントだからダイヤが乱れるんだろうよ。
英語表示の意味は何処へ・・・
△上に戻る
さくらのさくころ
07/03/06
毎年俺が必ず書いている雑記に、桜の開花についてがあります。
今年もそろそろそんな時期なので今日はその話題。
さて、今年はホットな気候のおかげで、例年よりも早く桜が咲くようです。
ここで言う桜というのは染井吉野のことです。一応。
更に言えば、一体どんな計算結果が例年なのかは良く分かりませんが。
で、今年は休眠打破不足
(桜は一度ぎゅっと寒くならないと、いくら暖冬の年でも咲くのが遅くなることもあると言う話)
の心配もされていましたが、どうもそれも無さそうです。
桜というのは、関東では2月1日からの1日の最高気温累計が600度を超えると咲き始めるらしいのですが、
既に3/4を超えているらしいです。よって最高気温15度の日が10日も続けば、もう開花するという感じ。
と言っても、この予測の仕方も通説らしいですし、地域によってその累計温度も全く異なるようですけどね。
他にも桜のツボミの重さを量ったり
そう言ったことも含めて、桜の開花がニュースになるなんて日本って素敵な国だなって思います。
■さくら情報 - ウェザーニュース
さあ、あなたの住む町の開花はいつですか?
△上に戻る
髪は長い友達
07/03/05
今朝の電車内でのこと。運よく座れたボックスシートの4人のうち俺を除く3人が女性で、
しかも全てスカートに黒ストッキングでした。これは俺に対する何かの誘いなんでしょうか?
いや、これは孔明の罠だ!!
えでぃーです。こんばん(*´Д`)/lァ/lァ
さて、俺は髪を切るときは美容院に行きます。この間土曜日の結婚式前にも行って来ました。 大抵は髪切りに行くのを面倒臭がって伸ばしっぱなしになったのを短くしてもらう、というのが流れです。
実際、3ヶ月くらいに一度しか行かず、一気に切り落としてガラッと髪形が変わることは多々あるわけですが、 びっくりするほど短くすることに未練がありません。
なので美容師さんに、
「ほとんど坊主にしちゃって下さい」
と言うと、初めての担当だったら、ほぼ必ず
「え?いいんですか?ほんとですか?」
と聞かれます。で、カットしてもらうとほとんど坊主と頼んだはずなのに、 まだかなり長い状態で終了というのが常。
あれ?確か坊主一歩手前って頼んだよな?
カットしてる最中に明らかに長いと気付いても、終わった後にもっと短くしてもらいたかったのに、と思っても、 結局任せっきりで何も言えない弱気な自分がいけないのか、
それとも、本当に坊主にしちゃっていいのかな・・・ と思って要望にチャレンジしない美容師さんがいけないのか。
うん、まあ俺は前者だと思う。
いい加減坊主にしようとするのはもう止めよう。
△上に戻る
限りないもの、それが欲望
07/03/04
今日は暑かったっすね。もう普通に春爛漫な気候じゃないですか。
おかげで起きた瞬間から花粉の攻撃を受けて鼻がズルズルしてました。
えでぃーです。こんばんは。
昨日は友人の結婚式、披露宴、2次会、3次会と出席し、帰宅は1時過ぎ。
結局途中までしか帰れない時間になってしまったので、弟に車で迎えに来てもらったりして帰ってきました。
んで結構飲んでたのでそのまま倒れこむように眠り、今朝起きたら12時半。飯食ってシャワー浴びて、
そしたら今日一日出かける気力を無くしました。
よってメディア芸術祭は行かず。
あーなんか今更後悔。行きたかったなあ。
ってなったので、次はならないように来週の冬目景展は絶対行こう。
こうやってやりたいこともそうだけど、最近は欲しいものも盛りだくさん。
ちょっとリストアップしてみようか。
★最近の欲しいものリスト
1.液晶TV(30インチ以上)
2.HDDレコーダー
3.パイオニアのHDDナビ
4.デスクトップPC
5.USB接続のHDD
6.コミック用本棚(500冊以上収納できるやつ)
7.スーツ
8.春コート
9.amazonのウィッシュリストのもの全部(DVDなど約15万円分)
10.18-200のレンズ(ニッコール)
11.D200
12.カメラカバン(ジュラルミンの)
13.SLIKのカーボン三脚
14.コンデジ(Lumix DMC-LX2)
15.新しい携帯電話
16.新しい複合プリンター
17.ADSL固定回線
18.オサレな腕時計数本
19.HID
20.車高調
200万まで行きそうな、俺の限りない欲望。 ヽ(・∀・;)ノ
△上に戻る
目が覚めて
07/03/02
今朝の出勤時、いつもの電車に乗ったら途中で座れたので、座席に着いて目を瞑って次に目を開けたら、
知らない駅でした。
まあ実際の所、横浜駅だったんですが。
んで今の会社での初遅刻かましました。しかも会議の日に。
ごめんなさい。ほんとすいません。
△上に戻る
予定がキツキツ
07/03/01
最近の予定がかなりキツキツです。仕事でもそうですがプライベートでも。
で、その予定としては、
見たい映画(東京の公開日)
・
となり町戦争 2/10公開@新宿ガーデンシネマ
・
秒速5センチメートル 3/3公開@渋谷シネマライズ
・
蟲師 3/24公開@あっちこっち 蒼井優も出るよ!!
見に行きたい展示
・
冬絵・展@GoFa 冬目景の原画展 2/24〜3/11
・
文化庁メディア芸術祭 2/24〜3/4
・モネ展@国立新美術館 4/7〜
今買いたい本
・にょろーんちゅるやさん2@とらのあなかメロンブックス
・キミキスの単行本
あ、あまり関係ないのまで書いちゃった。
そんななかで今週末3日は友達の結婚式、来週末10日は撮影。
週末が足りなさ過ぎだよ。どうしよう、どれもマジで諦めたくない。
無理してでも行こうかどうか。でも行くと平日の疲れが取れないんだろうなあ。
先週末にGoFaかメディア芸術祭行っとけばよかった。
すいません、10日11日の一泊スキーは流石に無理みたいです。
△上に戻る